by 岩崎 雅典
11月25〜28日 | 豊岡の野生コウノトリ ロケ | 兵庫県豊岡市 |
12月7〜10日 | 豊岡の野生コウノトリ ロケ2 | 兵庫県豊岡市 |
11月25〜28日 豊岡の野生コウノトリ | |
![]() |
日本では絶滅したコウノトリの最後の生息地、兵庫県豊岡市にひょっこり野生コウノトリがやってきた。 31年ぶりのことである。8月5日に姿をみせてからすでに4ヶ月経っている。
県立コウノトリの郷公園(豊岡市)が3年後の’05年に野生化のための試験放鳥を計画している。 |
取材中のスタッフ | |
新聞のニュースをみて早速取材に出かけた。 オス(3〜4歳)の野生のコウノトリは最初は郷公園のオープンケージの中で飼育中の仲間と一緒に餌を採っていた。 だが、最近は周辺の田んぼや約5q離れた円山川の河川敷まで行動範囲を広げている。 さてさて、幸運の使者となれるか…。 |
![]() |
郷公園内の定ポジション、松の木の野生のコウノトリ |
12月7〜10日 豊岡の野生コウノトリ 2 | |
![]() |
野生コウノトリは健在だった。 休耕田を利用してつくった水田ビオトープに初めて降りた。郷公園の関係者は大喜び。 最近増えた行動範囲を広げ、円山川上流域まで行った。 |
休耕田を利用したビオトープに降りたコウノトリ | |
特筆ものは、円山川支流の鎌谷川でダイサギ、アオサギ、コサギと共に懸命に餌探しをし始めたこと。 他のサギ類と異なり、くちばしを半開きで水中につけ、左右に振りながら探す独特の採餌。 クロツヘラサギの採餌と一緒だ。 どうやら豊岡の郷が気に入ったようだ。 放送は年明け1月7日。テレビ朝日ニュースステーションで。必見! |
![]() |